
こんにちは!あんどーです^^
本日も引き続き、、
と言いますか、載せる写真がなくなるまで
このシリーズは続きます。しつこ←笑
「熟成肉を堪能後、東京のどこを観光しようか?」
という議題が結構前からありまして…
そんな時に両親が偶然、
有吉さんぽを観た時にやっていたらしい
【東京都浜離宮恩賜庭園】
カクカクした漢字ばっかりだし。
恩賜って読めなかったし。笑
同じく読めない、わたくしのような方へ↓
はまりきゅう おんし 庭園です。
こちらはですね、地理はよくわかりませんが
お友達に浜離宮にいるよと伝えると
「お台場の横の浮き島みたいなとこだね~!」
って言われたんで、そこら辺なのでしょう。笑
何があるかと申しますと、
都会の高層ビルが立ち並んだまん真ん中に、
それはそれはでっっっっかーーーーい庭園が広がってるんです。
もういーよ(´Д`)ってくらい晴れまくっていたので
ビルと緑と空の青の対比が激しくてキレイ♪笑
庭園の中には、
歴史の教科書で見た事のあるような
池の中にポツンと佇むお茶屋やお花畑、
キッレーーー!!!に刈り整えられた木々たち、
日本古来の歴史を堪能しに来た諸外国の方々。
…あれ?日本人の割合10%もなくね?笑
イヤホンガイドを家族揃って装着しながら、
<300年の松>なる超巨木を探しながら、
訪れたお茶屋にはやはり…日本人が…いない…笑
現代の日本ではないですが、
諸外国の方々はこういった日本独自の文化に触れ
その体験を持って帰ってくれている。
世界各国を見ても、
日本人て自分の国の歴史や文化を
全然知らないらしいですからね…
せっかく日本に住んでるなら、負けたくないな。笑
徳川将軍のどなたかが金に物言わせて創った(?)この庭園。
海外の古いお城などとは全く違う感性の豪華さ。
煌びやかな日本独自の【雅び】な感性を
きっと感じてくれているんでしょうね。
こんなわたくしでも感じましたしね。笑
池の上のお茶屋はとっても涼しくて、
お抹茶とお茶菓子がとっても美味しかった^^
束の間の、大金持ちな気分でした。笑